50音
(649/1905)
スウィングⅠ
SANKYO
発表時期 |
1990年
1月18日
|
---|---|
種別 | 2種 |
玉貸機 |
現金機
|
羽根開閉時間(落とし、センター) | 0.45秒、0.6秒 |
カウント&最大継続回数 | 9個&8回 |
賞球数 | オール13 |
平成2年1月18日と19日に東京晴海の国際見本市会場で開催された「'90パチンコ産業展」で披露された。
時計をモチーフにしている。寄りは悪いが、V入賞率&継続率は高め。
羽根に拾われた玉は奥に向かって傾斜している板を通り、時計盤下にある3つの入賞口のどれかに入る。真ん中に入れば大当たりだ。板の中央左右には始動チャッカー入賞後に左→右の順に上下する突起物があるが、それは羽根開閉が終わる頃に行われるため、V入賞にはあまり関知しない。なお、羽根は内側部分が盛り上がっているから、羽根に拾われた玉はいったん羽根で動きが止まってから役物内に流れることが多い。代表的なV入賞パターンは、拾われた玉が役物内左右の壁に当たってくの字(または逆くの字)の動きをした場合だ。
V入賞後、5個入賞で時計盤が180度回転する。羽根開閉14回後には扉も開閉する。5個入賞前に継続することが多く、継続率は高めだ。大当たり後半のまるで急かされるような効果音が鳴り始めたらドキドキする。