過去機種検索
昔懐かしの名機、
レトロ台をここで検索!

更新情報

50音 (865/1911)

大漁節

西陣

発表時期
1994年
2月17日
種別 2種
玉貸機
現金機
検定番号 310438
羽根開閉時間(落とし、センター)0.3秒、0.5秒×2回
カウント&最大継続回数10個&10回
賞球数6&12

2チャッカーに電チューを使った停留タイプの羽根モノ。Vゾーンの上に玉を停留するため、継続率は高い。いわゆるダブルが発生する可能性がある。役物内のみ12個賞球。

左右肩にある役物に玉が入ると(1つ穴クルーンで遊んでから)ゲートを通過し、電チュー部にある7セグが変動(4個まで記憶)。3、5、7(確率は3/10)のいずれかで停止すると電チューが0.5秒開放する。玉が拾われたら羽根が2回開く。

羽根に玉が拾われると必ず上段奥に転がり、下段の可動板(網)の動きに翻弄されつつ手前に転がってくる。中央のVゾーンに入れば大当たりだ。

V入賞後も可動板は自在に動き、4カウントか羽根開閉12回後には左右にある磁石付きの回転体が玉を可動板方向に導くため、拾われた玉は何度もVゾーンにアプローチする。Vゾーン真上には1個の玉を停留できる。停留解除は10カウントか羽根開閉18回終了の3.5秒後となるが、停留はたやすいことだから継続率はかなり高い。

Page Top