50音
(315/1905)
キューティーバニー6
ニューギン
発表時期 |
1994年
10月
|
---|---|
種別 | 3種 |
玉貸機 |
現金機
|
検定番号 | 420281 |
デジタル確率 | 1/330→1/33→1/33 |
アタッカー開放時間 | (約10秒(9個)×16回)×3回 |
賞球数 | 7&15 |
『キューティーバニー』が連チャンで騒がれた後の「対策」で発表されたような機種だから、導入ホールは少ない。連チャンしない『キューティーバニー』だ。出玉を稼ぐアタッカーのみ15個賞球。
ヘソに入ると図柄が変動し、約6秒経過すると左→右→中の順に停止する。0~9の3つ揃い(中はバニー図柄でもOK)か、左右に宝石図柄で中にバニー図柄が表示される(全25通り)とヘソ下のアタッカーが開放する。アタッカー内に停留できれば、閉まると同時に権利獲得となる。その後は右打ちし、合計3回分の大当たり出玉を獲得できる。2、3回目の高確率時は、液晶画面の色が変化する。
キューティーバニー | |
デジタル確率 | 1/330→1/33→1/33 |
アタッカー開放時間 | (約10秒(9個)×16回)×3回 |
賞球数 | 7&15 |
3回権利モノなのに連チャンすることで大いに話題となった機種。のちにアタッカーへのオーバーフローが連チャンのカギを握っていることが判明した。
CRキューティーバニー3 | |
デジタル確率 | 不明 |
アタッカー開放時間 | (約10秒(9個)×16回)×1回or3回 |
賞球数 | 7&14 |
CR版も出ている。図柄の3つ揃いから権利獲得となれば3回権利、それ以外では1回権利だ。