過去機種検索
昔懐かしの名機、
レトロ台をここで検索!

更新情報

アミダロード

西陣

発表時期
1995年
9月18日
種別 1種
玉貸機
現金機
検定番号 500230
大当たり確率1/83
時短回数1/9で突入、1/9で終了
カウント&ラウンド10個&最大6回
賞球数5&11

羽根モノ感覚で打てるのが最大の特徴のデジパチ。全9通りの大当たりの内、7図柄の3つ揃いで大当たりになると時短に突入し、9図柄の3つ揃いで大当たりになるまで継続する。つまり、大当たりの1/9で平均10連チャンするということだ。

大当たり図柄は0、7、8、9、ネコ、モグラ、本、♀ネズミ、♂ネズミ。赤で描かれている7図柄なら時短に突入し、緑で描かれている9図柄が揃ってしまうまで継続する。小デジタル確率は39/80で、電チュー開放時間は0.5秒→5.8秒(ともに2カウント付き)。ヘソ(電チュー)入賞のみ5個賞球。

 

平成9年に発表された『アミダッチ』は盤面デザインが異なるタイプであり、仕様は同じ。

リーチは2種類。ノーマルリーチとアミダリーチだ。

通常時は7図柄でかかった場合のみアミダリーチとなり、それ以外は全てノーマルリーチだ。アミダリーチは迷路の画面が表示され、ネズミの「勇者マックス」が迷路をクリアしてリボン姫を救い出せば大当たりになる。途中、チーズを食べたり分身の術を使ったり。分身の術を使うと信頼度が高くなる。

時短中は9図柄の場合のみアミダリーチがかかる可能性がある。

Page Top