過去機種検索
昔懐かしの名機、
レトロ台をここで検索!

更新情報

50音 (1691/1905)

ミルキーウェー

奥村遊機

発表時期
1985年
10月
種別 2種
玉貸機
現金機
羽根開閉回数(落とし、センター)1回、2回
カウント&最大継続回数10個&8回
賞球数オール13

いわゆる剣山役物をクリアしてV入賞すれば大当たり。役物入賞球の動きに変化を与える点が良かったのか、この剣山役物は他メーカーの羽根モノでも使われている。

全くどうでもいい問題

 

困った。悩む。

機種名である。何が正しいのか。令和時代ならメーカーが販売機種名をしっかりアナウンスするから何の問題もないが、昭和時代は…。

 

『ミルキーウェイ』シリーズを見ていこう。

最初に販売されたのは昭和60年で『ミルキーウェー』。メーカーの人に資料をいただいた際にそう書いてあった。

昭和62年に発表されたのが『ミルキーウェイⅡ』。カタログには大きく『ミルキーウエイⅡ』と書いてあるが、遊技説明欄には『ミルキーウェイⅡ』とあり、メーカー資料も『ミルキーウェイⅡ』だし、発音的にもそのほうがいいから本稿でもそう表記することにした。

 

ややこしいことに、同年に『ミルキーウェイ3』が出ているが、これもメーカー資料しかなくてそれ以外に確認が取れないので『ミルキーウェイ3』でいいのだろう。

 

つまり、初代が『ミルキーウェー』、次は『ミルキーウェイⅡ』、そして『ミルキーウェイ3』となるわけだ。

 

きっちりした性格の令和三郎としては、統一感があるといいなあと思いつつ、誤植と思われても癪なので書いてみた。

ミルキーウェイⅡとミルキーウェイ3が昭和62年に発表された。

Page Top