50音
(1420/1911)
フィーバーチャレンジⅠ
SANKYO
発表時期 |
1991年
1月16日
|
---|---|
種別 | 1種 |
玉貸機 |
現金機
|
検定番号 | 000658 |
大当たり確率 | 1/225 |
カウント&ラウンド | 10個&最大16回 |
賞球数 | 7&15 |
小デジタルに7表示で電チューが1.8秒開放する。
電チュー搭載1号機?
1991年からデジパチは最高継続回数が16回になって出玉2400個を実現した。さらに電チューの搭載が認められた。その1号機がこの『フィーバーチャレンジⅠ』だったのだが、その内容はというと、F表示(1/5)で電チューが1.8秒開放するというもの。ないよりはマシという程度で、まずは付けてみました、という感じだった。翌月に発表された『フィーバーチャレンジⅡ』は1/70→1/7としっかり普図の確変が実現しており、より『フィーバーチャレンジⅠ』は何だったんだろうという思いがあった。
フィーバーチャレンジⅡ | |
大当たり確率 | 1/232 |
カウント&ラウンド | 10個&最大16回 |
賞球数 | 7&15 |
フィーバーチャレンジⅡ。本機発表の翌月に発表された。