機種情報
物語「西遊記」をモチーフにした本機は、1G純増2.5枚のATで出玉を増やすタイプ。
様々な性能をランクアップさせる「アップグレードAT」を搭載している。
AT確定時はまず50~110Gを獲得し、その初期ゲーム数を「ひょうたんバズーカタイム」で増やすかどうかプレイヤーが選択。
そこで挑戦した場合は40%で1.5~4倍にアップし、さらに牛魔王を倒せば上乗せゾーンからスタート。
AT中はチャンス小役で上乗せゾーン「上乗せタイム」へ移行し、上乗せタイム中はランクアップするごとに上乗せ性能がアップ。
上乗せタイムの最終到達地点「豊胸お仕置きタイム」は、お馴染みのボタン連打による上乗せアクション(MAX99%ループ)。
ATはループ率によるセット連チャンが期待でき、AT中の天竺バトルでループ率アップも期待できる。
AT契機は、周期抽選、自力CZ、チャンス小役、ベルの3連以上、ボーナス、フリーズなど。
周期抽選は59(ゴクウ)カウンタが0になると発生し(平均100G)、連続演出成功ならATへ、失敗なら自力CZへの移行チャンスとなる。
ボーナス構成
ボーナスは疑似ボーナスとして、超パイ遊記ボーナス1種類、パイ遊記ボーナス1種類で構成。
●超パイ遊記ボーナス
・7揃い
10G以上継続(純増約25枚以上)+AT
●パイ遊記ボーナス
・「7・7・BAR」
10G以上継続(純増約25枚以上)+AT
ボーナス消化手順
押し順ナビ発生時は、ナビに従い消化。
それ以外は、通常ゲーム中と同じでOK。
ボーナスは成立した時点でATが確定。
ボーナスは10G以上継続し、延長当選で5Gをプラス(延長時に超パイ遊記ボーナスへ昇格することも)。
ボーナス中は7揃いが発生するごとにATゲーム数を上乗せ。
7揃い確率は、超パイ遊記ボーナスなら4分の1、パイ遊記ボーナスなら10分の1。
ボーナス契機は、チャンス小役。
AT消化手順
押し順ナビ発生時は、ナビに従い消化。
「BARを狙え!」発生時は、逆押しでBARを狙う。
それ以外は、通常ゲーム中と同じでOK。
●AT「キントウンラッシュ」
【システム】
1セット25G以上、1G純増約2.5枚、チャンス小役でゲーム数の上乗せなどを抽選
【突入】
周期抽選で当選、自力CZで当選、チャンス小役で当選、ベルの3連以上で当選、ボーナス成立、フリーズ発生など
【終了】
規定ゲーム数の消化で「試練の五行山」へ移行し演出失敗で終了(ループ連チャンあり)
【備考】
スタート時はひょうたんバズーカで初期ゲーム数を増やすかどうか選択(演出失敗で半減)、AT中はベルの連続入賞で天竺メーターがアップしMAXで天竺バトルへ、天竺バトル勝利でゲーム数を上乗せ(ATループ率アップを抽選)、ループ率は5~85%
●上乗せタイム「沙悟浄」
【システム】
4G以上継続、選択モードで上乗せ当選率などが変化
【突入】
チャンス小役で当選
【終了】
規定ゲーム数消化後の押し順ベルやリプレイで転落抽選(ランクアップあり)
【備考】
堅実モードなら全役で上乗せ(5~100G)、勝負モードならチャンス小役で上乗せ(30~100G)、大勝負モードなら全役で上乗せ抽選(50~100G)
●上乗せタイム「猪八戒」
【システム】
3G以上継続、上乗せが毎ゲーム発生
【突入】
チャンス小役で当選、ランクアップから突入
【終了】
規定ゲーム数消化後の押し順ベルやリプレイで転落抽選(ランクアップあり)
【備考】
1回の上乗せは5~50G
●上乗せタイム「三蔵法師」
【システム】
3G以上継続、上乗せが毎ゲーム発生
【突入】
チャンス小役で当選、ランクアップから突入
【終了】
規定ゲーム数消化後の押し順ベルやリプレイで転落抽選(ランクアップあり)
【備考】
1回の上乗せは5~100G
●上乗せタイム「孫悟空」
【システム】
4G以上継続、上乗せが毎ゲーム発生
【突入】
チャンス小役で当選、ランクアップから突入
【終了】
規定ゲーム数消化後の押し順ベルやリプレイで転落抽選(ランクアップあり)
【備考】
1回の上乗せは10~100G
●上乗せゾーン「豊胸お仕置きタイム」
【システム】
SPボタンを押すごとに上乗せが発生
【突入】
ひょうたんバズーカで牛魔王撃破、上乗せタイム「孫悟空」からランクアップ、BAR揃い、フリーズなど
【終了】
ループ抽選から漏れたとき
【備考】
ループ率は90~99%、ボタン連打の保証回数あり(20回以上)
○AT契機 自力CZ「悟空チャンス」
【システム】
5G以上継続、2択の押し順ベル正解でATを抽選(当選率12.5%)
【突入】
チャンス小役で当選、周期到達時の一部
【終了】
5G消化後の2択押し順ベル不正解
【備考】
チャンス小役でもATを抽選、20G継続ならAT確定、AT期待度は30%
○AT契機「周期抽選」
通常ゲーム中は59(ゴクウ)カウンタが0になれば連続演出へ発展し、成功でATに突入。
59カウンタはリプレイで1減少し、連続するほど大きく減少(平均100Gで周期到達)。
連続演出失敗時は自力CZへの移行を抽選。
周期到達時のATor自力CZ期待度は40%。
周期到達時のAT抽選を左右する内部モードは4つ存在。
天国モードなら1回目の周期でATが確定、チャンスモードなら5回目までにATが確定。
○内部状態
通常ゲーム中は、ATやボーナスの抽選を左右する低確と高確の内部状態が存在。
内部状態の昇格契機はチャンス小役など。
天井
AT終了後、12周期到達でAT確定(AT2個+自力CZ2個)。
通常ゲーム中の打ち方
左リールに丸型の2連図柄を狙う。
●2連図柄枠内時
中&右リールに2連図柄を狙う。
2連図柄が左リールのみなら弱チェリー、2リール出現なら中チェリー、3リール出現なら強チェリー。
●スイカ(緑図柄)上段時
中リール適当打ち後、右リールに2連図柄を狙う。
斜めスイカで弱スイカ、スイカ上段ハズレや右リール2連図柄は強チャンス目、それ以外の小役ハズレは弱チャンス目。
●上記以外
中&右リール適当打ち。
【チャンス小役】
強&弱スイカ、強&中&弱チェリー、強&弱チャンス目。
【ペナルティ】
通常ゲーム中に中or右リールを第1停止させるとペナルティ発生の恐れあり。
重要演出
液晶ステージ
通常ゲーム中の液晶ステージは、オアシス、繁華街、飛行船(昼)が基本。
飛行船(夕)は高確や前兆の期待度アップ、雷雲ステージならATやボーナスの期待大。