機種情報
「海物語シリーズ」に登場するキャラクター「クジラッキー」が主役の本機は、1G純増2.8枚のATで出玉を増やすタイプ。
AT「ノリノリラッシュ」は1セット55Gで、ゲーム数の上乗せはないもののセット連チャンが期待できる。
初当り時の2分の1で平均5連の「スーパーノリノリモード」へ移行するため、初回を突破すれば激アツだ。
AT契機は、規定ゲーム数の消化、自力CZ、チャンス小役からの直撃など。
ドットで演出が発生する液晶非搭載マシンで、パトランプが光ればAT確定のわかりやすいゲーム性だ。
ボーナス構成
ボーナスは疑似ボーナスとしてスーパーノリノリボーナス1種類で構成。
●スーパーノリノリボーナス
・赤7揃い
33~99G継続(純増約92~277枚)+AT
ボーナス消化手順
押し順ナビ発生時は、ナビに従い消化。
カットイン発生時は、逆押しでクジラッキー図柄を狙う。
それ以外は、通常ゲーム中と同じでOK。
●スーパーノリノリボーナス
ロングフリーズから突入するプレミアムボーナス。
継続ゲーム数は、33or66or99G。
消化中は高確率でクジラッキー図柄が揃い、都度ATを上乗せ。
AT消化手順
押し順ナビ発生時は、ナビに従い消化。
カットイン発生時は、逆押しでクジラッキー図柄を狙う。
それ以外は、通常ゲーム中と同じでOK。
●AT「ノリノリラッシュ」
【システム】
1セット55G、1G純増約2.8枚、クジラッキー図柄揃いでセットを上乗せ
【突入】
規定ゲーム数の消化、自力CZで当選、チャンス小役で当選、ロングフリーズなど
【終了】
規定ゲーム数の消化(セットストックやモード移行による連チャンあり)
【備考】
初当り時の50%で平均5連のノリノリループモードへ、11G目などゾロ目ゲーム数は連チャン告知発生のチャンス、チャンス小役成立後などにクジラッキーの目の色が変わればクジラッキー図柄揃いのチャンス(高確示唆)
○AT契機 自力CZ「パトチャレンジ」
【システム】
10G継続、リプレイやチャンス小役でATを抽選、告知発生でAT確定
【突入】
周期ゲーム数到達(平均139G)
【終了】
規定ゲーム数の消化
【備考】
突入契機の周期抽選(1~256G)はチャンス小役による減算もあり、AT期待度は約34%
○AT契機「規定ゲーム数の消化」
規定ゲーム数は複数のモードによって管理。
通常ゲーム中の打ち方
左リール上段付近にBARを狙う。
●角チェリー時
中&右リールにBARを狙う。
中or右リールにBARで強チェリー、BAR揃いでラッキーチェリー。
●中段チェリー時
中&右リール適当打ち(ラッキーチェリー)。
●スイカ上段時
中&右リールにスイカを狙う。
斜めスイカで強or弱スイカ、小役ハズレでチャンス目。
●スイカ中段&下段時
中&右リールにスイカを狙う(中段スイカで強スイカ)。
●上記以外
中&右リール適当打ち。
左リールBAR下段からのリプレイテンパイハズレはチャンス目。
【チャンス小役】
強&弱スイカ、強&弱チェリー、ラッキーチェリー、チャンス目。
重要演出
ドット演出
液晶を搭載していない本機は、クジラッキー役モノやドットで演出が発生。
ドットにハート出現なら前兆示唆、星ならATや自力CZのチャンス。
天井
AT終了後1280GでATに突入。