機種情報
アニメ「機甲戦記ドラグナー」とタイアップした本機は1G純増約2.9枚のATで出玉を増やすマシン。
枚数上乗せとゲーム数上乗せが期待できるハイブリットタイプだ。
AT「ドラグナーラッシュ」は枚数管理型で、突入時は上乗せゾーン「Dセブンチャージ」で初期枚数を決定。
AT中にゲーム数上乗せが発生すると枚数管理の減算がストップし、バトル高確「交戦宙域」に移行。
上乗せされたゲーム数分継続する交戦宙域は、バトル勝利で上乗せゾーン「月面攻略戦」へと突入だ。
月面攻略戦はドラグナーラッシュの規定枚数を上乗せするゾーンで、上乗せ確率と最低上乗せ、そして継続期待度のレベルがそれぞれ存在し、それによって上乗せ期待度などが変化する。
月面攻略戦は仲間の参戦で上乗せ性能がアップするほか、保留先読みによる先々の期待感などを演出。
AT中にのみ出現するやファルゲンバトルに勝利した場合に突入する上乗せゾーン「ファルゲンラッシュ」なども存在。
ファルゲンラッシュで上乗せするのは交戦宙域のゲーム数で、そこからさらに交戦宙域→月面攻略戦→交戦宙域……のループも期待できる。
AT契機は、チャンスステージで当選、チャンス小役からの直撃など。
『パチスロ ベヨネッタ』と同じインフィニティビジョンを採用し、正面のサブリールを見ながらプレイするスタイルだ。
ボーナス消化手順
押し順ナビ発生時は、ナビに従い消化。
「チャージせよ!」発生時は、赤7を狙う。
それ以外は、通常ゲーム中と同じでOK。
●ドラグナードライブ
AT中の赤7揃いから突入する。
消化中はAT「ドラグナーラッシュ」の規定枚数を上乗せ。
赤7揃いが発生すれば50枚以上の上乗せが発生だ。
ピクチャードラマが流れれば大量上乗せに期待。
AT消化手順
押し順ナビ発生時は、ナビに従い消化。
それ以外は、通常ゲーム中と同じでOK。
●AT「ドラグナーラッシュ」
【システム】
枚数管理型、1G純増約2.9枚、チャンス小役でゲーム数(交戦宙域)の上乗せなどを抽選
【突入】
チャンスステージで当選、チャンス小役からの直撃など
【終了】
規定枚数に到達
【備考】
初期枚数は上乗せゾーン「Dセブンチャージ」で決定、下段ベルでカウンターが進行し0になるとチャンス小役が強制出現、上乗せなしで終了したときの一部で延命ゾーンへ、延命ゾーン中のチャンス小役で交戦宙域のゲーム数を上乗せ
●枚数上乗せゾーン「Dセブンチャージ」
【システム】
白7が揃うごとにATの規定枚数を上乗せ
【突入】
ATスタート時
【終了】
白7が揃わなかったとき
【備考】
白7揃い3回or100枚の保証あり、ループ率は50~80%、タイトルの背景色でループ率を示唆、白7揃いがカラーフラッシュすれば交戦宙域のゲーム数を上乗せ
●バトル高確「交戦宙域」
【システム】
バトル勝利で上乗せゾーン「月面攻略戦」へ
【突入】
AT中のゲーム数上乗せ発生時など
【終了】
規定ゲーム数の消化(ドラグナーラッシュへ)
【備考】
突入時はAT規定枚数の減算ストップ、バトル発生率は機体によって変化(D-3≪D-2≪D-1)、対戦相手によって勝利期待度が変化(スターク・ダイン≪プラクティーズ≪ハイデルネッケン)
●加速型枚数上乗せゾーン「月面攻略戦」
【システム】
敵撃破でATの規定枚数を上乗せ、上乗せ成功で上乗せ性能が加速
【突入】
バトル勝利時
【終了】
ループ抽選から漏れたとき
【備考】
保留先読み機能あり、仲間参戦で上乗せ性能がアップ(一度の転落も回避!?)
●ゲーム数上乗せゾーン「ファルゲンラッシュ」
【システム】
白7が揃うごとに交戦宙域のゲーム数を上乗せ
【突入】
ファルゲンバトル勝利時
【終了】
ループ抽選から漏れたとき
【備考】
白7揃い3回の保証あり、ループ率は50%オーバー、1Gあたりの上乗せゲーム数は10~60G、ドルチェノフ撃破で30Gのラストエピソードへ
○AT契機「チャンスステージ」
通常ゲーム中はAT期待度の異なる8個のステージが存在。
通常ステージのアクアポリスや上海は上位ステージへの移行に期待。
夕空は上位ステージへの移行チャンス、ギガノス基地潜入はチャンスステージの大チャンスだ。
ATのメイン契機となるチャンスステージは4つあり、ドラグナーミッション≪リールバトル≪ドラグナーリペア≪マスドライバーの順に期待度アップ。
通常ゲーム中の打ち方
左リール枠上付近に「チェリーが下に付いたBAR」を狙う(サブリールにて)。
●角チェリー時
中&右リールにチェリーを狙う(3連チェリーで強チェリー)。
●中段チェリー時
中&右リール適当打ち(最強チェリー)。
●スイカ上段時
中&右リールにスイカを狙う。
斜めスイカで弱スイカ、「スイカ・スイカ・ベル」や小役ハズレなどはチャンス目。
●上記以外
中&右リール適当打ち。
左リールBAR下段からの、中&右リール中段ベルや、ベルとリプレイのダブルテンパイハズレなどはチャンス目。
【チャンス小役】
強&弱スイカ、強&弱&最強チェリー、チャンス目。
重要演出
液晶ステージ
通常ゲーム中の液晶ステージは8種類。
夕空やギガノス基地潜入はチャンスステージへの移行に期待。
4つのチャンスステージへ移行できればATのチャンス。
天井
AT終了後のステージチェンジ25回、または1400Gハマリ以降のステージチェンジで天井に到達し、そのステージが当選するステージとなる。
さのぴーの推奨狙い目ライン、ヤメ時
推奨狙い目ライン
▼G数ハマリ狙い
850Gハマリ~
▼ギガノス基地潜入ステージorチャンスステージ滞在中の台
ギガノス基地潜入ステージは、次回チャンスステージへの移行が期待できるため、狙い目となる。
ヤメ時
AT終了後チャンスステージに滞在していないことを確認してヤメ