設定 | BAR揃い | 同色7揃い | 異色7揃い | ART初当たり | 合成確率 | 出玉率 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1/32768 | 1/8192 | 1/266.41 | 1/467.51 | 1/165.42 | 98.7% |
2 | 1/32768 | 1/8192 | 1/254.02 | 1/451.05 | 1/158.57 | 99.7% |
3 | 1/32768 | 1/8192 | 1/254.02 | 1/417.4 | 1/154.2 | 102.3% |
4 | 1/32768 | 1/4681.1 | 1/237.5 | 1/378.2 | 1/140.9 | 105.4% |
5 | 1/32768 | 1/4681.1 | 1/237.5 | 1/344.07 | 1/135.83 | 110.3% |
6 | 1/32768 | 1/4096.1 | 1/215.58 | 1/275.11 | 1/116.98 | 116.1% |
機種情報
「デビルマンシリーズ」3作目となる本機は、1G純増2枚のARTで出玉を増やすタイプ。
ART契機としてのボーナスも搭載している(ボーナスの獲得枚数は約37枚)。
通常ゲーム中(黙示録開放時)やART中のポイントとなるのが液晶左のアイコンシステム。
ART突入時はまずART「アーマゲドン」へと移行し、アイコンが毎ゲーム上から下へと移動。
一番下のアイコンがそのゲームでの該当アイコンとなり、ベル入賞ならアイコンの内容を実行する。
アイコンがDPならデビルパワー(体力)が増加、ボスデーモンならバトルART「バトル・オブ・アポカリプス」へと移行。
バトルART中も同様にアイコンが毎ゲーム上から下へと移動し、ベル成立時のアイコンがデビルマンなら攻撃、ボスデーモンならダメージを受ける。
バトルARTはデビルマンかボスデーモンのDPが0になるまで継続し、ボスデーモンのDPが0になればボーナスもしくはART「アーマゲドン」に移行、デビルマンのDPが0ならARTは終了となる。
このようにARTは規定ゲーム数などは存在せず、成立役による攻防でボスデーモンの撃破を目指す流れだ。
ARTのセットストックなども存在し、セットストックがあればバトルARTでデビルマンが負けてもART「アーマゲドン」へ移行する。
ART契機は、自力CZ、ボーナス、チャンス小役からの直撃など。
通常ゲーム中は黙示録が開放すればアイコンシステムが発動し、ベルやチャンス小役で自力CZを抽選。
ボーナス構成
ボーナスはデビルボーナス3種類、サバトチャンス2種類で構成。
●デビルボーナス
・BAR揃い、赤7揃い、白7揃い
59枚を超える払い出しで終了(純増約37枚)+ART
●サバトチャンス
・「赤7・赤7・白7」、「白7・白7・赤7」
59枚を超える払い出しで終了(純増約37枚)
※ART中に異色7揃いが成立した場合、デビルボーナスとなる
同時当選機能
チャンス小役やリプレイでボーナスの同時当選を実施。
ボーナス消化手順
押し順ナビ発生時は、ナビに従い消化。
液晶画面が白くフラッシュしたときは、左リールに白7を狙う(中&右リール適当打ち)。
「白7を狙え!!」発生時は、各リールに白7を狙う。
それ以外は、通常ゲーム中と同じ打ち方でチャンス小役をカバー。
●サバトチャンス
通常ゲーム中の異色7揃いがサバトチャンスで、ART中に成立ならデビルボーナスに昇格。
サバトチャンス中は成立役でモードアップを抽選し、最終的なモードに応じてARTを抽選。
モードは液晶上部の帯の色で示唆。
また、消化中にデビルマンに変身すればその時点でARTが確定。
●デビルボーナス
通常ゲーム中の同色7揃いはデビルボーナスとなりARTが確定。
消化中の7揃いでARTをストックし、ベルやチャンス小役でDPアイコンの獲得を抽選。
ちなみに、BAR揃いのデビルボーナスはバトルART「バトル・オブ・アポカリプス」でのアモンバトルが確定。
ART消化手順
押し順ナビ発生時は、ナビに従い消化。
それ以外は、通常ゲーム中と同じでOK。
●ART「アーマゲドン」
【システム】
デビルパワー(DP)上乗せ区間、ベル成立時のアイコンの内容を実行、DPアイコンならDPを獲得、ボスデーモンアイコンならバトルARTへ
【突入】
自力CZで当選、ボーナスで当選、チャンス小役からの直撃など
【終了】
バトルARTへ移行
【備考】
チャンス小役はDPを獲得
●バトルART「バトル・オブ・アポカリプス」
【システム】
ベル成立時のアイコンがデビルマンなら攻撃、ボスデーモンならダメージ、ボスデーモンのDPが0になればART「アーマゲドン」へ移行orボーナスorARTストック
【突入】
ART「アーマゲドン」からの移行
【終了】
デビルマンのDPが0になったとき(ARTのストックがあればART「アーマゲドン」へ)
【備考】
ボスデーモンの種類によってDPダメージ量など特性が変化、チャンス小役成立時は攻撃確定、覚醒アイコン時に攻撃すれば次ゲームから覚醒状態(悪魔覚醒モード)へ、覚醒状態は5G1セットのST方式で攻撃すれば覚醒アイコン5個が再セット、アモンとの対戦はデビルマンのDPが0になるまで継続(ベルなどでARTのストックも)
○ART契機 自力CZ「崩壊ステージ」
【システム】
最大30G継続、デーモンアイコン時にハズレなら演出発展しARTの当否を告知
【突入】
黙示録開放で当選
【終了】
連続演出失敗
【備考】
デーモンアイコン時に小役が成立すれば演出発展を回避、味方アイコンのときに小役成立ならデーモンアイコンを消去、継続するほどARTの期待度アップ、トータル期待度は約40%
○黙示録開放
自力CZの契機となる黙示録開放。
普段閉じている黙示録(液晶左)が開放されればベルやチャンス小役で自力CZを抽選。
黙示録の開放契機はチャンス小役など(内部モードが左右)。
黙示録開放時はカルマアイコンがセットされ、一番下のアイコンが当該ゲーム対象のアイコンとなりベルやチャンス小役を引ければ自力CZが抽選される。
カルマアイコンは青≪緑≪赤≪紫の順に期待度アップ。
通常ゲーム中の打ち方
左リール枠上付近にBARを狙う。
●角チェリー時
中&右リール適当打ち。
2枚払い出しならチェリー、リプレイならチャンスチェリー。
●スイカ上段時
中リールにスイカを狙う(右リール適当打ち)。
スイカハズレでチャンスリプレイ。
●上記以外
中&右リール適当打ち。
左リールBAR上段からの右下がり「ベル・リプ・リプ」などはチャンスリプレイ(フラッシュ発生)。
【チャンス小役】
スイカ、チェリー、チャンスチェリー、チャンスリプレイ。
重要演出
液晶ステージ
通常ゲーム中の液晶ステージは、学校と街が基本。
屋上なら自力CZの期待度アップ、デーモンステージならART直撃のチャンスだ。
天井
天井はボーナス間とART間の2種類。
ボーナス間の天井は999G+前兆でARTに突入。999G間にART当選した場合はゲーム数がクリアされる。
ART間の天井は1666G+前兆でARTに突入。