年100の実態

年明けにばったりBARBER兄に遭遇した時に2024年の収支を聞くと55万円のプラスでした。ショッボイなあと思ったけれど、あのようなお仕事の方は年間休日が少ないので止むを得ないところもあります。年間90日くらいしか休みがないそうで其れを全部稼働に割り当てたとしても年間90万勝ちが関の山。概ね1日当たりの儲け金額は1万円くらいなので、90日間の休みで100万勝つのは容易ではあませんね。


90日で55万勝ちなら
1日当たり6000円。そんなもんちゃそんなもんか?


彼が年間100勝とうと思ったら仕事帰りのパチンコを最低でも30回くらいはやらないと無理っぽいです。其れができるだけの店を持ってるかどうかですが、多分現段階では彼の引き出しの中にはありませんね。其れが故今まで1度も年100を達成したことがないんやけど、年間50くらいでは勝ってるうちに入らんしな。何とかしてやりたい気持ちもままあるけど、結局はご本人の努力と心がけ次第なので今年も達成は無理でしょうね。


年間100勝つのがそんなに難しいかな?


最近甘海とか海ミドルが遊技対象から外れる機会が多くなりました。自分の頭ではシゴオワに海稼働考えてるけど、朝イチからの海稼働が現実的ではなくなってきてる。全く海を還元しない店ばっかりになってきたから、海だけで年100勝つ時代は終わりました。打たないとは申しませんが、海でちまちまと期待値を積んだとしても


(1)負けた時の金額がEVAよりも遥かにデカイ
(2)勝つ時の金額がEVAよりも遥かに小さい
(3)玉が減るというストレス
(4)其れを回避するばっかりに出入り禁止になる危険性
(5)ラムクリする店のバカ


海を打てば6万負けが避けられないというのが、海を打つ最大のデメリットなのですが、期待値優先のバカは海で沢山負けると期待値を沢山積んだと喜んでるので必ずしも其れがデメリットとは言い難いけど私としてはやはり恐怖です。EVAを打てば29000円しか負けないんだけど、海を打てば簡単に6万負けるというのは期待値恩恵がでかいと喜んでばかりではいられない。期待値を積むことは必ずしも良いことだけではありませんね。常に表と裏。ベネフィットとリスクの諸刃の剣なのでパチンコに限らずギャンブルというものは正解と不正解は隣り合わせです。


沖2
プラチナ
沖3
沖4


海しか選択肢がなかった時代には、海しか打つ台ないと思ってやってきたけれど、ふと北斗無双(3個賞球)とかEVA15(1個賞球)が登場すると選択肢が増えてどっちが良いのかを比べるようになる。初代北斗無双VS沖縄4では圧倒的に後者有利と思ってやってましたけど、其れは私自身の運のなさもあったと思う。無双は全く赤い絵柄で当たらんかったし昇格もせなんだから。1/2の駆け引きで悉く悪い方を引いた運命に嫌気し、無双バカと思い続けていたけれど、EVA15になってからは初っ端のSTに関しては圧倒的に引けています。50%と59%では

50÷50は1やけど
59÷41は1.44やから


だから初代北斗無双とEVA15とどっちが良いかと言われると、私なら圧倒的にEVAの方が勝ちやすいと思いますね。2240個当たりが1400個当たりになったのは痛いけど、其れを補って余る魅力がEVAにある。初っ端の59%STというのは其れくらい大きかったですね。だから今の環境は結構気にいってるんやけど、最近は変わった台がいっぱい出てるから勝ち易い台を求めるのが難しくなってると思う。例えばスマパチでは?ってなると難しいし、320じゃなくて199ではってなっても難しい。


しばらくはEVA15中心のパチンコをしようと思うとるが、この遊技機はコンプリート機能が付いてないので1日に40万勝つことも有り得るけれど、そういう日を年に2回くらい作れると年100は簡単に勝てるな。

 

2024年は70勝50敗だったと書きましたが、この50敗の内訳を分析すると色々と見えてきます。EVAで1日に40万勝つ日を年に2回作ると簡単に年100行くってのも分かると思いますが


勝ちの平均
ミドル負けの平均
甘デジ負けの平均
朝イチ嵌り負けの平均


これを計算することで年間収支の凡その姿が見えてきます。朝イチ嵌りを食らって当たらずに帰った時は29000円負けになるのは分かってましたが、其れが120回のうち17回ありました。厳密に言えば朝イチからの3万円投資時点で当たらずだったのは18回なんですけど、1回は勝ってしまったから朝イチ嵌りで負けたのは17回ってことになっとるんです。


年120回といっても甘デジが10回あったから110回のうち17回。6.47回に1回ってことですけど、この17×29000円で50万円は最初から負けとして計算しておけば良いんです。朝イチ嵌りのみならず、ミドルでの負け。甘での負けも計算しておくと


(1)ミドル朝イチ嵌りの負けが50万円
(2)ミドル負けが1.5万×28で42万円
(3)甘での負けが1.2万×5で6万円

50敗で100万円は最初から捨てておくと

68勝の勝ちが平均で3万円とれば良い

68×3万円⇒200万円
50敗の負け⇒100万円
差し引き100万円のプラスですが、これに40万勝ちの2勝を加えると

180万円の勝ち。


まあこれが時給4500円の実態なのですが、誰でも簡単に年間180万円勝てることになります。

 

恐らく(1),(2),(3)の平均値はパチンコが上手い、下手に関係なく概ねこれくらいの数字になると思うので、問題は勝った時の平均額と勝率ですね。其れと40万勝ちを意図的に年に2回取れるかどうかの統計的分析能力。統計に強い人間ならば、40万の1点買いも不可能ではないと思ってるけど、殆どの人間が不可能だと思ってるのでその辺は貴殿の解釈に委ねます。私は読者様がどう思おうがお構いなく常に1点買いする人間なので、これからも的を作って狙い撃ち。


多分これからも極稀に40万勝ちってのはあるでしょう。

其れを年に2回は狙っていきたいですね。


仮に40万勝ちってのがなくても68勝50敗の時点で、年100は達成できていますから良いんじゃないかと思いますね。EVAばっかりやって68勝50敗の勝率が残せるのか否か?勝った時の平均が3万円まで伸ばせるのか否か?はセンスの問題ですね。

 

こういったシミュレーションをやっておくと


年100勝つにはどれくらいのパフォーマンスが必要なのかの具体的な目標が見えてきますね。


朝イチからのパチンコを年間120回やるサラリーマンが、年間100万円勝つ為には
(1)120回全てボーダーラインを超える事。
(2)1日の稼働時間3時間として年間360時間打つこと。
(3)絶対に1パチは打たないこと。
(4)可能な限り甘デジは捨てること。


これで68勝50敗プラスα
40万勝ち×2回ってのがなくても100万は勝つから、時給2770円。


プラスαがあるかどうかは、貴殿の統計分析能力にかかってるので(多分)、できるかできんかは分らんけど、プラスαがなくても其れなりには勝てるね。


概ねこのペースで勝ち続ければ年間時給が2770円になるし、其れに40万勝ちが2回あると時給が5000円にも迫ろうかという話になる。時給4500円以上稼ぐためには、これくらいの成績を残さないとダメだから相当ハードルが高いように思われるけど、1日に40万勝つような奇跡的なことがあれば


2024年の私のようなことが実現可能になる。

 

1日3時間のパチンコでも年180万くらいはいけるんじゃないか?って思うけど、運任せみたいなこともあるから毎年そういうのは難しいか?年180は難しいとしても、年100ならイケるんじゃないの?って思うんだけどどう思う?

 

現段階で年に120回くらいはボーダーを超える遊技機に出会えるという担保がないと今日のお話は成立いたしません。其れすら見えていないお客様には無関係のお話ですが、土日パチンカーが遊技のたびにボーダーラインを超えた台で打てるのであれば、年に100万くらいの儲けなら十分期待できそうです。従って現時点ではBARBER兄はこのままプレイしても、年に100万勝つことはないでしょう。彼がどうやって自分の頭を切り替えるか?休日以外の日にいくら稼げるかというのが重要になってきます。


年間休日が90日しかないような人は年間100万円勝つのは難しいです。

少なくとも仕事帰りにパチンコする日を年間30日は作りましょう。


そ・し・て

ボーダーラインを超える台を探せる自信のない人は当然負けます。










何をするにしても一定のリテラシーが必要であることはお忘れなく。40万勝ちを年に意図的に2回取るって書くと、パチプロ様からは非難の嵐って事は百も承知。パチプロ様がお怒りになることを意図的に書いてるのもまた事実。其れをどうとらえるかは貴殿の自由なれど、私は真剣にそのような事を考えておるもんだから話がややこしい。これまで通り時給4500円ってのが達成できるのか?できないのか?


そんなことは不可能と思っていては何事も実現すまい。

コメントを投稿する

Page Top