お金の重み

メジャーリーグの開幕が近づいています。中日から海を渡った小笠原投手のマイナー降格は残念なんですけど、当然と言えば当然だと思って見ています。菅野投手は多分イケるだろうと思ってるし、藤浪投手は2シームを投げるようになってから少し良くなってるように感じました。菊池雄星はもはやエースの貫禄だし、サンドバルが抜けた穴を埋めてくれると期待しています。プレシーズンシリーズで登板した佐々木投手の制球難は解決されるのか否か?元々制球は抜群なのにMLB球にまだ慣れてないのかという不安と、ピッチクロックに対応できていない不安と、クイックで投げれてないとう不安。この3つの不安をどこまで解消してくれるのかに注目しながら観ていきたいですが、ドジャースのロバーツ監督は異常なほどの早代え継投なので問題にならなきゃいいがなと思ってます。前田健太がド軍にいたときにかなりロバーツと揉めてたので日本の3投手も揉めないか心配です。


山本
佐々木
大谷

いずれも早いイニングでの交代を余儀なくされるから揉めそうです。


前田投手がド軍を放出されたのは監督との確執と言われてますから、佐々木、大谷のように自己主張が強い人は揉めそうな気がしてならないんです。もっと投げたいピッチャーの心理と早く代えなきゃっていうベンチの采配とのせめぎあいで日本の3投手はかなり辛い1年になると予想しています。ドジャースの3投手はかなり心配ですね。

 

大谷選手については去年あれだけ活躍したのだから、もう打者専任で良いのでは?という外野の声も聞かれ始めていますが、私個人の主観としては打者大谷はあんなもんじゃない。もっとやれると思ってるし、二刀流はできる限りは続けるべきだと思ってます。ふたつやるからこその「価値」を忘れてはならないと思うし、投手、外野手、DHというスタイルでやれるはず。勿論投手としてのパフォーマンスは出力最大ってことにはならないから、巷で言うサイヤング賞とか最多勝は無縁で良いと思う。無理のない形で二刀流をやればいいし、其れがMLBの人気とド軍の繁栄につながるはず。精々15から20登板くらいでいいから毎年怪我無く投手を続けて欲しいです。


其れが故打者としての成績が落ちても文句は言いません。

 

投手大谷は、今年は7月くらいからで、7,8,9月にローテを守り、10月の本戦で出力最大ってことを期待しているはず。ドジャースベンチはそのように考えてると思うし、ワールド・シリーズこそ投手大谷が勝つ為の最後のピースを埋めることになると願っています。其れでも投手で7、8勝を期待しながら打者としては


私は今年はホームラン60本くらい打つんじゃないかと思っております。

 

今はただ。今はただ漠然と私の話を聞いて欲しいのですが、予想というよりは本当に漠然とした「妄想」に近いレベルのことですが今年は本塁打60を狙って頂きたいです。打率と打点はあまり気にしなくてもいいからこの辺でナショナル・リーグで初めて疑惑なしの年間60発を記録して貰いたい。


マグワイア70発、65発
サミーソーサ66発、63発、64発
ボンズ73発
60発以上は全部で6回ありましたがいずれもステロイド付き。


ステロイドなしで年間60発はアメリカン・リーグだけ
ヤンキースの3人だけですから


大谷選手がLADと契約を結ぶ時に、投手をやらせてくれるかどうかは聞いてるはずなので、二刀流が駄目だというロジックにはならないと思うんですけど、隔年で投手重視、打者重視を繰り返すというよりも年間の中で重みを置く時期とそうでない時期を作るはず。ならば4~6は打者に専念し、7~9は投手としてローテに入るのがワールド・シリーズで勝つためには理にかなってる。だから投手としての負担はLAA時代よりも減ると思うので本塁打を60打つというのは非現実的な話ではありません。何故LAA時代よりも数字が増してるのかというと歩かされ難いという理由と単純に投手とての負担が減るから。去年はベッツの後ろを打つ時チーム打撃に徹しようとしてた時期が結構あり、その時期は引っ張り過ぎて打球が上がらなかった。だから去年の54は僕としてはかなり少ない数字と見ています。今年はのっけからベッツの前を打つし、彼に気兼ねなく自由にバットを振ればもっとホームランは打てると思っています。かてて加えて投手をやるようになれば打順が3番に下がるかもしれないけれど、1番よりも3番を打った方がランナーが溜まって打席に立つから、チームの勝敗を左右する打席が多くなり彼にとってはプラスに作用すると考えています。無論彼が何番で起用されるのかは現時点で不透明なので、曖昧な予想とか妄想レベルの予想でしかないけど


果たして私の予想がどこまで真実に迫るのか?

10月を待たれよ


パチンコのお話。2回連続パチプロ御用達台を遊技して負けたので、その台とはしばらく疎遠にするつもり。また会う機会もあろうけどしばらくはやりたくない。今日は別の目的があっていつもとは異なる店。この店に来るのはやっとカメだけど、どの台が回るかは把握してるので過去履歴次第ではいつでも遊技に来れる店。だったけど店に入ると釘は以前より足りないかなあ?やや締めの状態で万年釘にしているようで島全体が17.5から18を目指して調整すれば客は離れんという事に店が気付いたみたいだ。確かにEVAはEVA16は全然ダメで、EVA15の方が人気があるからEVA15だけを特別扱いするお店は多いけど、去年と比較すると全然回らんくなっちまった。これはパチンコに対する失望感もあるとは思うけど、これくらいなら客が付くってのをお店が理解したことに依るところが大きい。つまり一般の遊技客は


15や16/Kでは全く客つかんけど
17~18辺りで回してやれば全然客が離れない

 

まあそんな感じのパチンコになるんだろうね。だから俺っちも贅沢なことを言わず18/KのEVAを受け入れてる訳だけど、EVAの回転率に関しては幾つかの疑問がある。この前書いたような「右上がりのダンディ」のような考え方は割と大事だと思ってるけど、其れ以外にもEVA15の回転率を左右する決定的な要因は、打ち手の技量にある。


(1)EVA15は4個保留である。
(2)EVA15は4個目から消化の時、長時間がかかることがある。
(3)EVA15はステージ乗り上げが多いけど弾き飛ばす玉も多い。

 

この3つの要因からはじき出されることは、スマートフォンを見ながらの遊技には耐えられないということ。恐らくは打ち手の技量によってかなり数字の差が付く機械だと思うけど、EVA15は保留が2個状態から3つ目、4つ目が一気にたまった時は保留4が保留3にになるまでの時間がメッチャ長い。保留4個から時間短縮が効いた時には一気に3個め、2個めと消化を行うけれど、時短機能が働かない条件で4つ溜まるとメチャクチャ遅いんですよ。其れが故スマホ見てるとオーバーフローは出まくり。玉がステージで転がった時もとっさに手を離さないと横から来た玉が弾き飛ばしてしまうのでダメなんだけど、ちょっとでも手放しが遅れるとスタートを1回失う。故にスマホ見ながらの遊技には耐えられない。かなり回転率の差が出やすい機械だと思う。基本4個保留機を打つ時は保留玉が4つ溜まると、一旦は保留玉を4個消化するまで待った方が良い。手を握ってる時間と手を話す時間がショート間隔で繰り返すと回転率は落ちるから。打ち出したり止め。打ち出したり止めを繰り返すとあんまり回らない。一旦打ち出せばしばらくはずっと打ちっぱなしにしてた方が良く回るので、できれば保留玉は0から4個までは打ちっぱなし。そして0まで待つを繰り返すのがベター。これは昔単発回し攻略法をやってた時にとみに感じたけど、パチンコ台を単発回しにすると1000円当たりの回転率はかなり低下した。疑うんなら君も今やってみると良い。単発回しで1日中やってて記録を残すと分かりますよ。

 

何故そうなるかのロジックは話せば長くなるので書かないけれど


パチンコは打ちっぱなしにしてる時が1番良く回るのよ。


そのエヴァンゲリオン本日の狙いも右上がりのダンディ。今日のヘソではかなり心配だけど以前はこの島では1番回った遊技台。果たして打てる台なのか?否かはまだ分からんけど最初はあんまり回らんかった。されど途中から回り出したと思ったらやっぱりこの遊技台は「右上がりのダンディ」だと思う。そして、ついにその証拠を掴んだのだ。この台が右上がりのダンディである証拠が


コレだ!
 

上皿の玉がなくなってもポツンと残る1個の遊技球。これが何を意味するかというと、右下がりに落ちていく傾斜角度が緩いのではないかと思う訳。其れはとりもなおさずこの遊技台は右上がりに設置されているからだ。むむー理論通りの結果になってくれれば良いがと思いながら遊技を継続すると回転率は上向いてきた。その前に

 

170回転目に槍が突き刺さり金枠の2。背景レイが出て「このパターンは」っていう射抜き演出からのエヴァ系リーチ貰ったぜ。888と揃ったけど888のまんま時短を消化。時短では当たらず嵌り模様となって回転率が上向いてきた。今日の回転率は

横が17.3
上が89.1

どっちもまずまずだと思いますね。ヘソが開いてんのに横スタは18.5から19.0程度の台を幾度となく見てきましたが、大してアイテない今日のヘソで17.3なら結構いい方だと思います。流石に右上がりのダンディだなあって思いながら打ち込みを続けましたけど負けでしたね。
 

そこそこ回る台だと認識してるけど当たらない日は無理。いやこの後当たるかも知れんけど、其れを言い出したら勝ちの最大は37万円、負けの最大は29000円というふれこみが詐欺まがいのうたい文句になっちまう。負けの最大金額は29000円まで。


EVAに関してはよっぽどのことがない限り、渋沢4人はないな。


この後BarBer兄の顔を拝みに行って状況を確認したら、からくりサーカスで40万負けてからの85000発。多分こいつは85000発っていうラッキーがなかったらパチンコの勝ち負け話は濁したんじゃないかな?何とか30万勝てる日があったから収支に関してもしゃべれるようになったけど負けっぱなしだったら口に貝じゃないかね?からくりサーカスをやる人のセンスを死ぬほど疑うし、多分こんな台打ってる人間はただのバカ。パチンコじゃないっしょこんな台。てかLT自体もパチンコの遊技性能とはかけ離れた存在だからLT良いな良いなって論じる人とはお話ができない。
 

 

美容院に行ったときに途中経過を見てたけど自分が止めたあとは430回転くらいで単発だった。そこまでは確認してたけど結局は単発3回、右の当たりゼロという事で100000円マイナス酷い酷い。どうやったらこんなに負けるんやと思うけど100000円もの深手を負ったら自分なら立ち直れない。にしてもですよ。この日のトピックは勝ち負けよりも回転率の落ち込みの方に注目したい。何故ここまで回転率が落ちとるんか分からんけど


えーそんなに落ちる???


自分が打ってた時よりも回転率が落ちてたなって思うことが殆どです。これは何故かというと多分打ち方の問題。いくらなんでも本日の遊技台が1915/26200とは思えないんだけど、よそ見しながら打ってるとこうも回転率が落ちるのか?EVAは打ち方次第で大きく回転率が変わるってことが分かるけど4個保留の遊技機については本当に神経を使いながら遊技しないと。スマホを見ながら遊技する人の気がしれない。多分お金を捨ててるんという感覚が麻痺してるのだろう。

 

ただでさえ厳しいのに


しょうもないことでお金を捨ててたらそりゃ負けるわな。


今日は当たらなかったけれど、そんな日には同じ回転数でも1円でも使うお金を減らさんと。こうしたお金の重みは長い年月をかけて積り積もって差となるから無視しない方がええですよ。何でスマホを見ながら打ちよるんか知らんけんど、スマホを見てたらどんどんお金をどぶに捨ててると思わないと駄目ですねえ。勝てない日が続きます。そんな時でもいつかは「奮闘努力の甲斐あって」晴れる日も来よう。

コメント

  1. 村上亀吉より:

    ゴーニィ様
    怒涛の連投ご苦労様です

    パチ事情もなかなか厳しそうですが、専門技能による給与所得と年金、堅実な短時間パチの三刀流で今年も万全ですね

    かくいう私は今月末に遅延していた国民年金支払い(12ヵ月分一括)を控え、ひたすら我慢我慢の日々なのです

    どうぞお身体お大事にお過ごしください

    2025年4月4日 PM 4:03
  2. ゴーニィ より:

    そうですねえ。

    パチンコは万全じゃあないんですがね。今年は勝てないような気がする。

    年金て1年間まとめて払えるんですね。知らんかった。1年分の国民年金だったらとんでもない金額になりそうだけど、この前聞いた国民健康保険料がとんでもなく格安だったので唖然。

    3月は途中まではボロ勝ちだったのに、後半3連敗して死んでます。今BSフジで冬ソナを観ています。久しぶりに観ると忘れてたシーンがいっぱいあるので新鮮です。BS放送があると色々と観るものに困らないですね。

    2025年4月4日 PM 5:20

コメントを投稿する

Page Top