Mリーグ2024-2025

Mリーグ2024-2025の予選が終わりました。9チーム戦で各チーム毎96半荘を戦いますが前半の上位チームは勢いそのまま押し切る形で、前半沈んだチームは最下位のまんま。これはプロ野球を観てても感じることですが1年間とか半年間の長丁場を戦うプロ同士の戦いは飛び出した方が最後までブッチぎって勝ちっぱなしになることが多い。偶に大逆転もあり得るけれど、大抵は先に走ったチームがゴールテープを切るというのは野球でも、麻雀でも同じなんですね。2018年から始まった本大会は当時は年単位の勝負だったけどここ数年は秋から始まって春に終わるという事で年またぎの半年間です。
 

 

去年はPiratesがトップだったけど、今年は赤坂ドリブンズの独走。勿論ここからがファイナルシリーズなので、まだ優勝チームは決まっていませんがここまででは赤坂の独走でドリブンズの4人は全員がプラスで終わるという結果になりました。これだけを見ると最高位と協会所属選手が多いチームが強いんだなあって感じですが、連盟に関しては名のあるきれいどころを集めて人気を拡大してきたという背景があるので戦略上仕方ないっちゃ仕方ないです。天は二物を与えず、お顔立ちが良くても実力は伴わない。よくある話です。


ト阿玉、岡本、樋口さんの時代から今日に至るまで


天はニ物を与えず。当時は試合前の練習ラウンドでカメラマンの助手だった私は彼女たちのパフォーマンスをずっと見てましたが練習ではメッチャクチャきれいな女の子がいるんだけど、試合になればねえって感じ。マジ惚れするって思うくらいの美形女子が練習では良いショット打つんだけどいざ試合になるとやっぱ上の3人には歯が立たないわなって事で勝負の世界ではありがちなこと。まあその方が何となく平等とか公平だわって思うから、世の中そうなってんのかもしんないけど連盟の戦略は昔からずっとこんな感じだからMリーグに送り出す女子に関しても、実力というよりは華で選んでる。だから最高位所属に勝てんのはやむを得ないのよね。

 

 

まあね。上から読んでも下から読んでも中田花奈さんがドンケツ。その上には体が役満級のオカピーが入りましたけどこの二人のマイナス500ポイント超えは流石に厳しい。悲しいことに元彼はポイントランキング第2位なので白鳥さんと岡田さんの対照的な順位が笑える。数年前までは恋人関係にあった二人の実力差は如何に?最後の最後までトップ争いをした醍醐、白鳥、園田、佐々木の4人はお見事。5位にランクした竹内元太も口はでかいけどポイントもでかかったので流石と思う。私が大好きな東城、魚谷を外して竹内、浅井を投入したフェニックスがチーム3位に食い込んだのは素晴らしいと思ったが、やはり実力の差が出るものなのかと思った次第。竹内は前評判通り強かった。

 

 

大所帯の連盟所属が19人。最高位所属が10人なれど成績は一目瞭然。


連盟所属19人、半荘455⇒マイナス1515.7pt
最高位所属10人、半荘237⇒2051.7ptの大幅プラス


こうなると今後Mリーグは最高位戦日本プロ麻雀協会の選手が数多く選ばれそうですが、華というかMの人気を支えてきたのは女流美人雀士なのでどうなるかは不透明。人気路線で行くのか?実力主義でいくのかはまだ分かりませんけど、これだけMリーグが世の中に浸透したのであればもうそろそろ実力の世界にしても良いと思う。力がなければ選ばれない、そんな形になって欲しいです。

 

パチンコ、パチスロの世界も美人女流演者がわんさかあふれ出ておりますが、彼女たちが居ようが居まいが業界の低迷に歯止めはかけられないしP業界を盛り上げるのに美人女流演者、ライターは何の役にも立たないことは自明の理。ならばパチンコの世界は演者に金を掛けずに割数に目を向けて頂きたいけれど、麻雀はまだそんな時期ではないのかなと思う。


伊達朱里沙
二階堂亜樹
菅原ヒロエ
二階堂ルミ
高宮まり
岡田紗佳
中田花奈
東城りお

 

この辺の人達が全くいなくなったらMリーグ視聴者が激減しそうなので、麻雀界ではまだまだ美人の吸引力というものが必要と思う。毎年血の入れ替えはあるけれど、一定数はこのような「美形雀士」は召集されると思うので2025-2026大会には是非とも東城りおさんが選ばれて欲しいと切に願ってる。まだまだMリーグは実力本位ではなくて


華が主体の魅せ場なのでしょう。

 

はい。男性だけのポイント集計。圧倒的に男性の方がポイントを稼いでいます。半荘平均2ptくらいのプラス。これに対して女性陣はというと
 

 

半荘平均マイナス5ptという体たらく。やっぱ女性はギャンブルに向かないのか?って話ですが、本質はそこまで差はないと思ってて問題は先ほどの、天は二物を与えず。力がなくてもきれいどころばっかり投入してきた日本プロ麻雀連盟の方針がここまでの差を生んだだけで、本質男性と女性でそこまでの差はないでしょう。

 

麻雀に関しては将棋ほど男>女にはなってないと思う。

多分性別による力の差はない。

 

Mリーグを盛り上げたいが為に、連盟がきれいどころばかり送り込んでくるから男性と女性の得点差が目立つけど、女性の中でも強い人は強いから大丈夫。この12人の中でも特に私が強いと思ってるのは、瑞原さんと伊達さん。この2人には勝てないっていうオーラがあるし、実際私が対戦したとしてもこのふたりには勝てないでしょうね。だから男、女って目線だけで見ると女性蔑視みたいな論調になっちゃうけど事の本質はそうではないからご安心。女性が麻雀で弱いというとる訳ではないのよ。ただ女性に関しては綺麗な人ばかりをMリーグに送り込んでるだけよ。

 

Mリーグを盛り上げるのであれば、いつかは実力主義に舵を切らねばならんと思う。

 

筆者は麻雀がここまでブームになるとは思っていなかった。生まれてくる時代を間違えたかな?って悔しがってるのが現実だけど今の時代に生まれてれば迷わず麻雀のプロを目指すと思うなあ。何度も何度も修羅場を潜り抜けて初めて「牌が止まる」。経験がなければ牌は止まらない。この差がプロとアマの差なんだけど中田さんが乃木坂でちやほやされてる時、今の雀士は目の前の修羅場を何度もかいくぐり試練を乗り越えているし、場数を踏んでいる。今度彼女がMリーグに復活する時はもっと強くなって欲しいと願うし、外見がきれいな女性はギャンブルで勝てないを覆して欲しい。麻雀が抱える問題点は

(1)賭け麻雀が当たり前だった。
(2)ルールが統一されていない。
(3)4人が揃わない。
(4)点数計算ができない。


そんなとこ。点数計算が難しいから麻雀は苦手だっていう意見を良く聞くけれど、これを解決する方法は多分ないと思う。30符と40符とチートイツだけを覚えておけば大抵はなんとかなるので都度計算するのではなくて丸暗記で良いと思う。計算と暗記は似たようなものなんで分からないものは全部暗記で良し。4人揃わないはネット麻雀で解消したし、あとはルールの統一かな?


麻雀は今空前のブームだから、麻雀を覚えた方が良いと思うよ。

コメントを投稿する

Page Top