境界線

2016年の5月に今の職場に移転してはや9年。毎年会社の前には5月が来ると1本の苗木を植えて周年を祝う訳ですが、どこの企業でもどこのパチンコホールでも周年を祝う気持ちに変わりはありません。現在地はかつては太陽電子が商いを始めた場所であり、太陽のアレパチ他遊技機は全てここで作られていたかと思うと複雑な心境です。私がパチンコを始めた時は太陽電子。その後タイヨーエレックに社名を変えたけど現在はどうなんでしょうか?サミー傘下になったってことは知ってるけど愛知県とは縁遠い会社になっちまったのか否か。現在がどうであれここ見寄公園には今も尚太陽電子の想いが色濃く残っており今年もその時期がやってきました。


という事をプッチー(喫茶店)のばあちゃんから聞いたのでね。


会社の横にプッチーという喫茶店があり最近偶に朝イチモーニングで時間を潰すんですけど、ここの店主が当時の事を語ってくれました。4月になって太陽電子の新入社員が入ってくると、その新入社員ひとりひとりに桜の苗木を植えて名札を付けていたそうです。その木が今は大きく育ちました。私と太陽電子とのつながりは


嵌りしかない。
 

 

私が4年間休んでパチンコ復活した時に遊技したのがこれ。演歌道。


2002年の夏。キャッスル記念橋店で演歌道という新台が導入されました。四季折々のSPリーチに発展すると一応大当たりの期待が持てますが、問題はそこに至るまでの過程。当時流行の連続演出もなく、ステップアップもなく、激熱柄演出もなく、魚群のような役割のものもなく、ただただ無駄な時間が流れていく様は当時打っていた江戸っ子源さんとかドラムチック麻雀とは比べようもないくらいショボイ出来。一体この台はどういう出来事が起こったら胸が熱くなるのだろうか?って思いながらも投資を続けると嵌り。嵌りまた嵌り。1400をゆうに超える嵌りを連発し嫌気さし、記念橋を離れていったという経緯があります。ただただ勝てなかったという印象しかないけれど、当たる時は「冬の復活」くらいで死ねよボケって太陽電子を恨んだっけ。

 

 

お次は2007年のどしょっぱつ。しょっぱつ⇒初っ発って意味なんですけどこの機械ミドルは2006年末にも遊技する機会があって割とおもろい台やなあと思ってた。ところが2007年の1/7にタイホウ中京通り店でやらかした。当時は末尾6熱田、末尾7は中京通りと名駅南、末尾8は中野橋と決まってたからの入場ですがここでスタートレック1/110の甘デジを打つと900嵌って没。甘デジでの過去最大嵌りがこれなんですけど

 

まあとんでもない嵌りやわ。5個賞球やったから何とかなるやろって思いつつ投資を続けると700嵌って、800嵌ってもう1/110の台やとは思えんくなってきて没。甘デジで買い足し3万円って聞いたことないけど打ってた本人は1/350くらいの感覚になってたから死ねよボケ太陽電子って思ってた。酷い出来事。

 

 

お次は2009年のゴールデンウィーク。

4月後半に1/315の八代亜紀。心の故郷帰りませんかMTYって台やったけどこれがまあ酷い酷い。朝イチは360回転くらいで単発。そのあとが2480で単発と悲惨だった。当時は最初の2500個は手数料なしでお金にすると7500円分の投資。その後21500個の打ち込みだから21500×1.248で26832個分の投資。7500円と81200円で9万円近い負けになった訳。


(1)360で潜伏
(1)"30で単発
(2)2480で潜伏
(2)"20で単発
1480個即流し。こんな感じの1日だったと思う。私が今までに9万円以上の負けを食らったのは4回しかないけどそのうちの一角を担うことになった八代亜紀MTYは思い出に残るひと品。

(1)2011年銀河鉄道2300嵌り⇒10万円負け
(2)2004年CR新名画朝イチ1800嵌り⇒9万円負け
(3)2007年必殺仕事人Ⅲ2000嵌り⇒9万円負け
(4)2009年八代亜紀2400嵌り⇒9万円負け


こうやって振り返るとまさしく太陽電子なんか死ねよボケって感じ。


何だけどプッチーのおばあちゃんから桜の苗木の話を聞いたときは目から涙ですよ。当時の太陽電子の社長は何を思って新入社員に思いを馳せたのか?桜の苗木を植えて其れが育つ頃には会社に貢献できる人間に育ってよという思いで植えたには違いないと思うけど、その木に名札を付けられた社員たちは何年か経って嫌な思いをしたときは、その名札の前で自門自答したと思うんですよね。辞めたいと思った時に、その桜の木を見て、その木に付けられた自分の名札を見て我に返る。あの時の事を思い出そうで辞めるのを踏み止められた人もいるんじゃないかと想像しながら


満開に咲く花を愛でようじゃないか。

 

 

 

太陽電子が残してくれた工場跡に今自分がいて、働いている。

君たちがいて僕がいる。


陽の当たる見寄の杜は咲く花の 
におうが如く今盛りなり

 

桜のシーズンです。満開になった桜の花を見ていると、日本の区切りはやはり4月から3月の方が良いみたいです。新年度は何か新し いことが始まる。寒かった冬が暖かくなり始めて新しい学校、新しい職場に出向いて希望を感じるひと時。其れはこれから徐々に 寒くなり始める9月よりも4月の方が良いように思います。同時に咲く桜の花がより一層新年度を迎える人たちの心に陽を灯す役割を果たしている。そんな心境になる季節ですね。4月は今までにないことに挑戦する時期と捉え、ラチチュード戦法だけじゃなく還元日に出向いていくことと、仕事帰りの時間を何とかする時期にしたいですね。

 

ラチチュードの広い営業ばかりを追っていくと、周りが見えなくなるという欠点も然り。其れを補うためには寒い冬よりも暖かい春の方が都合が良いので元々4月から行動を起こすつもり。ただし今年は例年とはかなり趣を意にするので、パチンコビレッジの記事も例年とはちょっと違う感じ。気付いてなければええんですが今年こそパチンコビレッジも終わりか?って思い始めてるのでいよいよカウントダウン?の様相。それくらいパチは酷い状況だしスロには勝てぬ現実をしかと受け止めて今年は過ごすことになりそう。とはいうもののスロに転身する気はゼロなので今年もパチンコ1本ですが、徐々にこのサイトでは稼働した状況を書かなくなってきたと思います。割愛する割合が徐々に増えてきたという事ですが


其れも仕方ないかな。


コメントも反応もないまま記事を書き続けることに疑問を感じる感覚とそんなことには左右されずにただボケ防止のために書いていくという狭間とで揺れ動くわけですが、どちらかというと後者の方に近いでしょうね。12年も経てば書き始めの頃の初心とは異なる思いで継続するのも無理はないし、パチンコビレッジの存在意義ってことはほぼなくなって来たけど、物書きってことが自分の脳に与える影響は少なからず感じているので続けてるだけですね。パチンコのお話し。3日後にまたこようかと思った店はほんの僅かに締まった感が見えるのでその店には行かずいつものエヴァンゲリオン。過去履歴から判断して今日は大丈夫だろうと思ったからここを選んだわけだけどいざ打ち始めると当たらない。


まずまず回りそうだと思って深く追っていくつもりだが当たりそうな奴がこんなあ。ふたつ隣の台は朝からやけに当たりが続いて羨ましい限りだがこっちは全く音無しの構え。槍が1回あったけど金枠2止まりで銀カットのハズレ確定。今日も7500発の討ち死にねって思って続けているとそこまで酷くはならず肉団子からの赤保留からレイ群が出て222の当たり。ここは時短でも当たらず万事休すかと思う。

 

貯玉2500発と2万円⇒29000円のマイナス

と思っていたところが貯玉プラス13500円のマイナスで済むかと思うと止めたくなってきた。

 

 

普段なら残った残額6500円のカードを打ち切ってどうしよう?ってなるのですし、初っ端450辺りで単発で終わった時はその後320回転まではまわすつもりて打ってるんですけど何故かこの日は消極的。3月の19日までは絶好調で時給5000円も勝ってたのに、そこからドツボに嵌って負けが込んでるからいつもよりも早めに撤収ってことかな。こういうのはあまり良くないのは分かってるけど、連敗ストップさせる日とかにはいつもより早く止める傾向がある。今日は連敗ストップじゃないけれど負けたくない気持ちがあまりにも強すぎてダメだったですね。


29000円の負けと
22500円の負けと


そんなに変わらんじゃないかと思うけど、途中までは29000円の負けで帰るつもりが単発1回当たったがためにもうちょっと早く帰れるかなって思ったのが間違い。早く止めて大失敗の1日。朝イチ400から450辺りで当たった時は、そのあとも320を超えるとボロ負けになることが多いけど、その後に早く当たるとどこまでも伸びてくこと多し。過去の経験からそのように感じているし、この日もヤメちゃアカンよって思いながらも


あーあ

 

これはダメだね。こんなことやっとったら死んでも死に切れんわ。

 

ただし勝負を続けていたとしても176回転4連で止めちまった可能性が高いし、よしんばそれ以降もやったとしてもその次の6連チャンでは絶対に止めてるので、265回転11連以降は取れてないと思う。これを何とかしろと言われると、これまでの短時間遊技を全て否定することになるから容認できない。


朝イチの400~450を舐めてかかるとこうなっちゃうんだよなあ。


462単発で当たるまでは賑やかな演出は殆どなくて白けた気分でパチンコ打ってたから、131回転放置のあと45回転で4連。112回転で6連っていうのはなかなかイメージできなかった。タラレバでしかないけれど、いつものルーティーンは守らないと後悔するねえ。

 

朝イチ462回転で当たると其れが単発ならば、そこそこ投資が嵩んでいるので止めようかどうしようか悩むことになる。勝ってる時なら気前よくルーティーン順守だろうけど、負けが込んでる時にはこのような失敗が多い。アカンアカンと思いつつも止めるような時は後悔しかない。勝ちと負けの境界線が見えそうで見えなかったのは自分の力不足というより他ない。

コメント

  1. 村上亀吉より:

    ゴーニィ様
    投稿ご苦労様です

    仕事前に喫茶店でモーニングと言うのが愛知らしいですね
    桜の苗木のエピソードも素敵ですが、同時に世の移り変わりの早さも感じます

    パチンコも厳しそうですが、当地も相変わらず観光客は多いものの地元民は相次ぐ値上げで節約志向が強く停滞が感じられ、今年から更に色濃くなり、どうなるものかと半ば諦めモードです

    どうぞお身体お大事にお過ごしください

    2025年4月16日 AM 6:36
  2. ゴーニィ より:

    朝早く社に着くとね

    開いてないことがあって。その時に時間つぶしの為に隣のプッチーに寄るんですわ。私の母くらいの方がやってるんですけど、色々と昔のことを教えてくれるんで有難い。

    桜の木がきれいでした。

    その桜1本1本に従業員の名前が付いていたかと思うと感慨深いです。

    パチンコはなんとかなりそうですよ。

    2025年4月16日 PM 8:36

コメントを投稿する

Page Top