特集 2025/04/18 09:00
『吉宗』見どころ特集!~BB中の7揃い高確がホントの叩きどころ!!〜
.png)
▼機種情報『吉宗』
URL:http://www.pachinkovillage.com/slot/s.php?M=6379
4月21日(月)から導入の『吉宗』。BBなら毎回711枚獲得でき、さらにそれが1G連するというゲーム性です。そう、初代吉宗のゲーム性をスマスロで再現しています。シリーズとしては8作目となります。
・1作目『吉宗』(2003年6月)
・2作目『吉宗S』
・3作目『新・吉宗』(2008年2月)
・4作目『吉宗』(2013年12月)
・5作目『吉宗〜極〜』(2015年6月)
・6作目『吉宗3』(2020年10月)
・7作目『吉宗RISING』(2024年1月)
初代吉宗は4号機ストック時代を牽引した名機。 液晶をTFTに変えるなど一部ハード面が変更された『吉宗S』が市場の大部分を占めていました。BBで711枚、そしてそれが1G連。1鳴り711枚とも言われたその魔力は、多くのプレイヤーを魅了しました。5号機以降、手を替え品を替えシリーズ機が登場していますが、今作はこれまでのどの機種よりも初代に近い作りとなっております。オールドプレイヤーには懐かしさを、現在のプレイヤーには新たな刺激を提供してくれるのではと期待しつつそのゲーム性をご紹介していきましょう。

本機は、1G純増約7.11枚のAT機。疑似ボーナスで出玉を増やすタイプです。711枚獲得できるBBとその1G連、さらにツラヌキ要素でもあるBB即連状態「裏鷹狩り」が最大の魅力です。ゲーム性は初代吉宗を踏襲しているため、非常にシンプルです。
スペックはこちら。
スペック | ||
設定 | 初当たり確率 | 出玉率 |
1 | 1/378.9 | 97.8% |
2 | 1/369.6 | 99.1% |
3 | 1/358.8 | 100.6% |
4 | 1/335.1 | 104.1% |
5 | 1/318.5 | 107.1% |
6 | 1/292.4 | 112.0% |
初当たり確率は292.4分の1(設定6)〜378.9分の1。初当たり時のボーナス比率は、BB:RB=約6:4となっています。高設定域の出玉率は低めではありますが、BBとその1G連のヒキ次第といった上にも下にもブレやすい特性を持っています。
小役確率(全設定共通) | |
小役 | 確率 |
チェリー | 1/81.9 |
松 | 1/91.0 |
チャンス目 | 1/327.7 |
解除チェリー | 1/65536.0 |
現時点で判明しているレア役確率には設定差なし。解除チェリーは出現=ボーナス確定です。また、リーチ目も存在し、連続演出中や前兆ステージ「高確率」中は約655分の1で出現します。
ではゲームの流れに沿って見ていきましょう。
通常ゲームについて

通常ゲーム中はボーナス当選を目指します。CZなどは存在せず、レア役や規定ゲーム数の消化からボーナスを射止めるシンプルな方式です。

レア役でのボーナス期待度は、松≪チェリー≪チャンス目の順に期待度アップ。解除チェリーやリーチ目ならボーナス確定です。
松からのボーナスはBB+次回天国モードが確定。さらにその一部でロングフリーズが発生します。ロングフリーズなら、超BB+BB即連状態「裏鷹狩り」が濃厚となります。
また、松やチェリーでは消化ゲーム数の加算抽選も行なわれます。

ゲーム数カウンターはリール左に設置。松や100Gごとに移行の可能性のある「夕方ステージ」はレア役でのボーナス抽選やゲーム数加算抽選が優遇されます。チェリーは加算しやすいものの加算ゲーム数は少なく、松は加算しにくいものの加算ゲーム数は多くなりやすい傾向があります。

一方、「規定ゲーム数の消化」は5つのモードが大きく影響します。
モードの特徴
・通常A……300G、500G、700Gがゾーン、天井は999G+α・通常B……200G、300Gがゾーン、天井は465G
・天国準備……次回天国Bが濃厚、天井は999G+α
・天国A……天井は193G
・天国B……天井は193G、ボーナス後は同モードを71.1%でループ
モードによってボーナスが期待できるゾーンや、ボーナス後のモード移行率などが変化します。そのため、通常ゲーム中は様々な演出からモードを推測しながら打つことになります。
モードの推測要素
・42〜49Gと98〜105Gの両方でゲーム数による前兆ステージ「高確率」移行で通常B以上の期待度アップ・200Gで夕方ステージへ移行しなければ通常Bの期待度アップ
・200G台でゲーム数による前兆(連続演出or高確率)が発生すれば通常Bの期待度アップ
・300G台でゲーム数による前兆(連続演出or高確率)が発生しなければ通常Bの期待度アップ
・400G台でゲーム数による前兆(連続演出or高確率)が発生しなければ天国準備濃厚
・600Gや800G台でゲーム数による前兆(連続演出or高確率)が発生すれば天国準備の期待度アップ
・流鏑馬演出時に的が中サイズでハズれたら通常B以上の期待度アップ、大サイズでハズれたら通常B以上濃厚
ボーナス後は天国モードをフォローするため193Gまでプレイ続行。天国モードは天井が193Gですが、100G以内が選ばれる割合が約30%あります。また、天国モード以外でも193G以内の振り分けがあり、レア役でのボーナス当選など含めると193Gまでのボーナス期待度はトータル約54%となっています。
ポイントとなるのが193G抜けのタイミング。そこで続行か否かを判断する必要があります。続行する場合は、とりあえず200Gで夕方ステージに移行するかをチェック。移行しなければ通常Bの期待度がアップするので続行し、次に200G台でゲーム数による前兆が発生するかチェック。発生すれば通常Bの期待度がアップするので、「200Gで夕方へ移行せず」かつ「200G台で前兆発生せず」となったら通常Bの天井(465G)までフォローしたほうがいいかもしれません。その際、400G台で前兆非発生なら天国準備濃厚となるので、465Gを抜けても当たるまで続行したほうがいいでしょう。天国準備は次回天国Bが濃厚となるので期待値はかなり高いです。

ゾーンに突入するとゲーム数カウンターの色が変化。青は前兆示唆、緑なら本前兆期待度約50%、赤は本前兆期待度約80%。
そして、ほどなく煽り演出が発生。

奥方出現で前兆に期待。ちび姫出現は前兆ステージ「高確率」が濃厚です(姫通過演出の姫&ちび姫は除く)。

前兆ステージ「高確率」は、様々な演出パターンで期待度が変化。

特に、大家紋出現時はその後に期待。

最後は連続演出でボーナスの当否を告知。連続演出は4種類あり、それぞれ期待度アップパターンが存在します。

追っかけ演出は、1G目から吉宗の顔が赤いとチャンス。

飲み比べ演出は、1G目にどちらかが白目になればチャンス。

悪者成敗演出は、宙太が相手だとチャンス。

剣豪演出は、1or2G目に剣豪が登場すればチャンス。
高確率や連続演出中はリーチ目が約655分の1と出現しやすくなっているため、ガセ前兆中でも自力によるボーナス当選も期待できます。リーチ目は出現しても基本的にリールフラッシュなどは発生しないので、出目は要チェックです。

ちなみに、1G完結の流鏑馬演出中も連続演出中と同じ扱いとなりリーチ目が出やすくなっています。

高期待度の前兆ステージ「鷹狩り」も存在します。鷹狩りのボーナス期待度は約69%あり、さらにボーナス当選時はBB+次回天国モードが濃厚です。

この鷹狩りは、専用の鷹狩りモードで管理されています。

鷹狩りモードはA〜Eまで5つ存在し、昇格するほど高確率移行時に鷹狩りへの変更期待度がアップします。この鷹狩りモードは鷹狩りが出現するまで転落しない特徴があります(有利区間リセット時除く)。なので、鷹狩り間でハマっていればいるほど鷹狩りが期待できるようになっています。
鷹狩りモードの昇格抽選契機
・通常ゲーム中の押し順ナビ・高確率中の連続演出失敗時
・RB開始時
また、リールの変則始動による示唆もあります。
リール変則始動による示唆
・左から変則始動……鷹狩りモードが高いほど頻度上昇、リプレイや俵に対応(否定でボーナス濃厚)・右から変則始動……高モード濃厚
リール部分に鷹の羽が出現する示唆演出もあります。

舞う羽の量が多いほど高モードを示唆!? 鷹が出現すれば!?
以上のように通常ゲーム中はモードを探りつつ鷹狩りモードにも注意を払いプレイする流れとなります。
ではボーナスに話を進めていきましょう。
ボーナスについて

ボーナスはBBとRBの2種類が基本。フリーズなどから突入する超BBも存在します。ボーナス中の1G純増は約7.11枚。
それぞれ見ていきます。

「BB」は小役ゲームとJACゲームで構成され、小役ゲーム終了後にJACゲームに突入となります。獲得枚数は711枚。
BBは選べる演出モードが3種類。それぞれの演出モードには初代モードも存在し、1BETボタンで変更可能です。
それぞれの演出モードを見てみましょう。
吉宗BB

「吉宗BB」は、チャンス告知タイプ。狙え演出発生で7揃いのチャンス。

狙え演出はカットインの種類で期待度が変化。
吉宗BBは7揃い高確が視認可能となっていますが、初代モードなら視認不可となりカットインも1種類になります。7揃い高確についてはのちほど。
爺BB

「爺BB」は、完全告知タイプ。

「ジャキーン♪」発生でBBの1G連が確定。

1G連の権利獲得後はステージが変化。BB1G連が1個ならハワイ、2個は夕方ハワイ、背景にデカ太郎出現なら3個以上となります。
爺BBも7揃い高確が視認可能。こちらも初代モードなら7揃い高確は視認不可となり、JACゲーム中のナビなし+無演出でJACハズレ濃厚です。
姫BB

「姫BB」は、最終告知タイプ。リール左右のエフェクト色が昇格するほどBB1G連の期待度がアップします。

最後はおみくじルーレットで当否を告知。
姫BBは7揃い高確が視認不可となっており、初代モードならエフェクト色の昇格もありません(7揃い高確も視認不可)。
BB中の抽選を詳しく見ていきましょう。

小役ゲームは、12枚役のナビ55回まで継続。ここでは、リプレイの一部でJACゲームへの移行フラグをストックします(最大3個)。ストック数は画面中央に表示されます。
小役ゲーム中は、ナビ5回ごとに「7揃い高確」へ移行する可能性があります(姫BBや初代モード選択時以外)。7揃い高確中は、約170分の1の7揃いフラグを引ければ7揃いする仕組みです。7揃い高確は移行後ナビ5回まで継続となります。
具体的な移行抽選はこちら。
小役ゲーム中残りナビ回数別7揃い高確移行振り分け | ||||||||||
残り ナビ回数 |
テーブル | |||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
55 | ||||||||||
50 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
45 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
40 | ○ | ○ | ||||||||
35 | ○ | ○ | ||||||||
30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
25 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
20 | ○ | |||||||||
15 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
10 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
5 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
7揃い高確は、10種類のテーブルで管理。どのタイミングで移行するかは事前に決まっています。

7揃い高確には、最低でも3回は移行します。BB開始時から7揃い高確に移行していることはなく、早くてもナビ残り50回のタイミングで移行となりそこで移行した場合は4〜6回の移行が期待できます。最後のナビ残り5回からはどのテーブルでも7揃い高確となります。
この叩きどころとなる7揃い高確を把握したい場合は吉宗BBや爺BBを選択するといいでしょう(初代モード除く)。

そして、小役ゲーム中は以下の条件を達成するとBBの1G連の権利を獲得します。
小役ゲーム中のBB1G連権利獲得条件
・狙え演出からの7揃い(ダブルラインならBB1G連2個)・純ハズレ(BB1G連3個)
メインとなるのは7揃いで、基本はシングルラインとなりますがダブルラインならBB1G連の権利を2個獲得します。激レアの純ハズレなら権利3個です。
小役ゲーム終了でJACゲームへ。

JACゲームでは俵8連続にチャレンジ。
JACゲーム中は2択の押し順勝負が発生し、押し順正解で俵が揃います。俵が8連続=2択に8回成功すればBB1G連の権利獲得となります。
押し順勝負に失敗した時点でチャレンジ終了となり以後完全ナビとなります。2択の押し順勝負8回もしくは12枚役のナビ8回でJACゲームは終了となり、JACゲームの移行フラグが残っていれば次のJACゲームへ移行します(最大3回)。
また、俵8連続以外にもBB1G連の条件が存在します。
JACゲーム中のBB1G連権利獲得条件
・俵8連続・JACハズレ
・JACゲーム2回以下
JACゲームは小役ゲーム中にストックするため、小役ゲーム終了までにストック2個以下ならその時点でBB1G連の権利獲得となります。
以上のようにBB中は小役ゲームとJACゲームそれぞれでBB1G連の権利獲得が期待できます。トータルするとBB1G連の期待度は20%程度となっています。

「RB」は、JACゲームが1回発生。2択の押し順勝負が発生し、俵8連続でBB1G連となります。獲得枚数は72枚。

「超BB」は小役ゲームが常に7揃い高確となり、JACゲームがナビ7回まで完全ナビ。BB1G連の期待度は約95%。獲得枚数は711枚。
そして、初代と異なる新規要素がこれ。

BB即連状態「裏鷹狩り」です。BB1G連が2回以上発生で突入となります。いわゆるツラヌキ要素で、ここでボーナス当選ならBBが確定し、さらにそのBB終了後は再び裏鷹狩りへと突入します。
突入時の期待値は約3600枚。ここを抜けても天国モード濃厚となり、さらにそこでBBがヒットしその消化中にBB1G連の権利を一つでも獲得すれば終了後再び裏鷹狩りに突入します。なので、くれぐれも裏鷹狩り終了後は即ヤメせず、きっちり193Gまで回しましょう。
最後に設定推測要素に触れて終わりにしたいと思います。
設定推測要素について

初当たり確率
292.4分の1(設定6)〜378.9分の1(設定1)。ボーナス終了画面での花札
ボーナス終了時リール左に出現する花札の種類で設定を示唆。
青たんは、高設定示唆(弱)。

赤たんは、高設定示唆(強)。

ちび姫は、設定2以上濃厚。

爺は、設定3以上濃厚。

吉宗は、設定4以上濃厚。

姫は、設定5以上濃厚。

鷹は、設定6濃厚。

以上が今回お伝えできる最新情報となります。
BBは毎回確実に711枚取れ、かつBBの5回に1回程度でBB1G連が期待できる本機。それゆえ、差枚2400枚という有利区間のリセット条件を満たしやすく、裏鷹狩りからのBBループも発生しやすくなっています。1G純増約7.11枚という高純増も相まって出玉の増加スピードはかなりのものです。初代吉宗を知る人はもちろんそうでない人も「ジャキーン♪」の衝撃告知をぜひ体感してみてください。
※ページ内の数値&情報は独自調査
(C)DAITO GIKEN,INC.